陸上教室 福岡市

目次

はじめに

本日、福岡市で友人主催の陸上教室の見学に行き、少しだけお手伝いをさせていただきました。
その感想を書きたいと思います。

参加者の目的

参加者は全員小学生で、参加動機としては今月の運動会までに少しでも速くなりたい。というものが多い印象でした。

お土産

陸上競技の特性上、単発の指導で足を速くすることは簡単ではないと感じます。その理由として、陸上競技はエネルギー的体力にパフォーマンスが影響されやすいからです。

ですが、参加してくれた人に何か一つでもお土産を持って帰っていただけたら参加してよかったと思ってもらえると感じました。

スタートの姿勢

友人はスタートの姿勢を何度も指導していました。これは、とてもいい指導だと感じました。なぜなら、小学生くらいだと「位置について、よーい」の掛け声で直ぐに走り出せる姿勢を作れていないことがほとんどだからです。

ピストルの合図で直ぐに走り出すには「よーい」の時に、体重を前に移しておく必要があります。ですが、小学生の段階だとそのことに気づかずに後ろに体重が残ったままであったり、走り出す姿勢を作らなかったりもします。

この指導は直ぐに改善でき、効果も出やすいので単発の指導に向いていると感じました。

その他、お土産を作れるとしたら何があるか考えました。
例えば、バトンパスの練習コーナーを走る練習フィニッシュの練習などでしょうか。

ですが、スタートほど大きなインパクトを与えられるものは思いつきませんでした。単発の指導で変化を生み出すことはやはり簡単ではないと感じました。

興味深かったこと

・走る際に顎が上がることを悩んでいる保護者がいました。
何故、顎が上がってしまうのか深い疑問を抱きました。筋力面の課題なのか、心理面の問題なのか、柔軟性の問題なのか。

・小学生は何に楽しさを感じるのか
休憩時間に設置してあるミニハードルを楽しく跳んでいる小学生がいました。楽しそうに笑顔でぴょんぴょんしながら走っていたので、どのような場の設定をすると小学生は楽しく陸上競技に取り組むのか興味を抱きました。

さいごに

小学生低学年に、言葉による細かい技術指導はなかなか実を結びません。やはり、シンプルで簡単で楽しい動きをする中で気づいたら足が速くなっていることが理想です。

私は、走りの中にジャンプする場面を設定することが好きなので上にジャンプしたり、何かを飛び越えるような動きを取り入れながら走力の向上につなげられるようなプログラムをやってみたいと思いました。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:深川 貴司/ふかがわ たかし
年齢:35歳
専門:110mh
ベスト記録:14.06
出身大学:順天堂大学
経歴:都立学校教員(6年)、現在はプログラマー(web系)へ転職💻
福岡在住

主な成績:全国高校総体(インターハイ)3位。関東インカレ3位。全日本インカレ6位。日本選手権出場。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次