ハードルドリルについて、自身の考えを書いておこうと思う。まずはじめに私は、あまりハードルドリルに時間を費やしてきた選手ではないということ。また、高校の全国強化合宿や大学で専門の先生に指導してもらい、一通り教えてもらってはいるが、決してドリルに関して、深い知見があるわけではないということを踏まえてもらいたい。
私は、このブログにも頻繁に書いているが、初心者の人やまだハードルに対する慣れが十分ではない人にはハードルドリルを行うことを勧めてはいない。その理由は、自身の中学、高校時代の経験の中で、ハードルドリルをやってタイムが向上した実感がなかったからだ。
自身の経験や感覚では、初心者ほどハードルをどんどん跳んだ方が成長が早いと考えている。なので、私は高さを下げたり幅を狭めたりしてハードルを跳ぶ練習を勧めている。
そのような考えをもってはいるものの、これはやってよかったと思えるドリルがある。
それは、一歩ハードルだ。
上記の動画で紹介されている。
これは、自身の経験では踏み切る練習、着地の姿勢を作る練習になると実感している。また、ジャンプトレーニングとして、バリスティックトレーニング(爆発的なパワー発揮)にもなる。
ここで思うことは、実践の動きを頂点とし、歩きながらのドリルを一番下とするならば、頂点よりの動きのドリルを優先的に行う方がよいのではと考えている。ドリルをすることを勧めてはいないが、するならより実践に近い動きを優先して行い、習得していく方が、初心者は成長が早いのではと考えている。
陸上競技に限らず、どんな分野でも基礎の徹底は重要だと言われる。だが、限られた時間の中で成果を出すには必ずしも、ドリルに時間を費やすことがよいとは言えない気がしている。
この記事を書いたのは、安易にドリルをすればハードリング技術が身につくと考えて、それに時間を費やしすぎないようにして欲しいからだ。最終的には、実践してみて、自身の感覚を信じてドリルをたくさんするか、必要だと思うものだけをするか、あまりしないかを判断して欲しい。
コメント
コメント一覧 (2件)
以前アドバイス頂いた齋藤です。
一歩ハードル❗強化合宿でやりました。
今後練習にプラスします。
今はアドバイス頂いた通り、走力向上に力を入れています。
自主練習の時はハードルの高さを少し下げてとぶようにしています。
これからも部活も自主練習も頑張ります。
投稿ありがとうございます。
こんばんは!
一歩ハードル、強化合宿でされたのですね!
負荷は低くはないので、やりすぎには注意してください。
練習、頑張っているのですね!素晴らしいです!
いよいよ、シーズンが始まります。この時期に一番、気をつけることは一般的には、ハムストリングスの怪我です。注意しながら、焦らず、調子を上げていってください。
応援しています🏃♂️