栄養価の高い野菜

目次

栄養価の高い野菜を知りたい

実家を離れて一人暮らしを始めると、毎食栄養バランスの優れた食事を取ることは簡単ではなくなります。
特に不足しがちなのが野菜(ビタミン)です。

私はなるべく効率的にビタミンを摂取したいと常々考えていました。なぜなら、多くの種類の野菜を買えば金銭的にも調理も負担になるからです。

今回、ビタミン13種類カルシウム鉄分を多く含む野菜をランキングで紹介します。

ランキングは『やさいナビ』を参照し、各栄養素を豊富に含む野菜をトップ10として抽出しました。次に、各野菜が各栄養素のランキングに何回ランクインするかをカウントし、その回数に基づいて総合ランキングを算出しました。

ランキング

順位野菜種類(数)栄養素
1葉ねぎ6ビタミンA、ビタミンK、ビタミンC、葉酸、鉄分、カルシウム
2枝豆5ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、鉄分、カルシウム
2春菊5ビタミンA、ビタミンK、葉酸、鉄分、カルシウム
2ブロッコリー5ビタミンK、ビタミンC、葉酸、ビオチン、鉄分
2ホウレン草5ビタミンA、ビタミンK、葉酸、鉄分、カルシウム
2西洋かぼちゃ5ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンB6、ナイアシン
3小松菜4ビタミンA、ビタミンK、鉄分、カルシウム
3さつまいも4ビタミンB6、パトテン酸、ビオチン、ビタミンC
3そら豆4ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、鉄分
3にら4ビタミンA、ビタミンK、ビタミンB2、カルシウム
3にんにく4ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、鉄分
野菜の栄養ランキング

おわりに

他のサイトのランキングも紹介します。

どの野菜を食べたらいい?栄養価の高い野菜ランキング~ビタミン編~【管理栄養士監修】
どの野菜がおすすめ?栄養価の高い野菜ランキング~食物繊維・ミネラル編~【管理栄養士監修】

1位(9回):ブロッコリー
2位(8回):春菊・水菜
4位(7回):ほうれん草・小松菜
6位(5回):枝豆・オクラ
8位(4回):かぼちゃ・チンゲン菜・にら・わけぎ

やはり、ブロッコリー、春菊、ほうれん草、小松菜、枝豆、かぼちゃは間違いなさそうです。
これだけ食べればいいという食品は存在しないので、なるべく複数の種類の食品を食べてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:深川 貴司/ふかがわ たかし
年齢:35歳
専門:110mh
ベスト記録:14.06
出身大学:順天堂大学
経歴:都立学校教員(6年)、現在はプログラマー(web系)へ転職💻
福岡在住

主な成績:全国高校総体(インターハイ)3位。関東インカレ3位。全日本インカレ6位。日本選手権出場。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次