110mh(ハードル走) 指導の経験

かねてより、指導していた中学生の子がこの度、14秒70で走ったという知らせを受けました。中学2年生で14秒70はかなりいいタイムだと思います。何より、一つの基準として全国大会の標準記録を突破しています。素晴らしいです。

彼がハードル走を始めて短期間でタイムを向上することができたのは、一つに運動能力が高いことがあります。もう一つは、精神面においても良い教育を受けていて鍛えられている点です。そして、ハードル走の本質的な練習にフォーカスして取り組んだことだと思います。

実際に、自分が関わったのは、ハードル走の面だけなのでその点を振り返ります。

彼はほとんどハードル経験がなく3歩では走れず、ハードリングもまだハードリングと呼べる動きではない段階からスタートしました。まず、初めに行ったことは、どんなハードリングであれスタートからハードル走を3歩で走れるようになることでした。そのために行ったことは、ハードルの高さを一番低くしてハードル間を縮めました。とにかくハードル走の全体像を身体に体験させることでした。この時点で細かいハードルドリルでリード足や抜き足を意識するよりまずは、全体像をつかみ感じること、ハードル走の面白さ、疾走感を感じることが大切だと考えていました。

それが徐々にできるようになると、当然高さや幅を正規のものへと合わせていきます。彼は運動能力が高かったので、この正規の状態に戻すのがものすごく早かったです。

そして、次の段階で強く意識させたのは、アプローチの速度です。とにかくスタートから1台目までは自身の持つ最大速度を発揮してアプローチする。これがハードル走において最も重要なことです。なぜなら、レースの良し悪しの6割近くはこの1台目までのアプローチで決まるとほとんどのハードラーが実感しているからです。どれだけ、速度を高めて1台目に入れるかそれを何度も言って、意識させ実践させました。

ここでも、彼の運動能力が高かったので、スーッとどんどん上達していきました。

今回の彼のようなケースは稀だと思います。これほど短期間に成果をあげるとは驚きました。自身が指導者としてできることは、ハードル走を始めて、どのように練習していけばよいかわからない段階の子を導くことだと感じました。自学できるように、本質的なことや手段を教えること、ある程度までいくとあとは、自学でしか伸ばせません。そんなことを感じ、とてもいい経験でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:深川 貴司/ふかがわ たかし
年齢:35歳
専門:110mh
ベスト記録:14.06
出身大学:順天堂大学
経歴:都立学校教員(6年)、現在はプログラマー(web系)へ転職💻
福岡在住

主な成績:全国高校総体(インターハイ)3位。関東インカレ3位。全日本インカレ6位。日本選手権出場。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • この結果に驚きました!

    確かに運動能力が元々高い子だったと思いますが、良い指導者無くしてこの結果は得られなかったと思います。
    熱心にご指導した賜物だと思います。
    指導力の高さを感じました。

    • コメントありがとうございます!
      本当に驚きました!
      冬も引き続き、練習会を行う予定ですので、タイミング合えば参加をお待ちしてます。

コメントする

CAPTCHA


目次