10月01日(土)にハードル練習会を行います。
時間は、09時から11時までの2時間を予定しています。
場所は、江東区の夢の島競技場です。
料金は、かかりませんが、施設使用料は、本人の分は本人が払ってください。
ハードル走を教わりたい人、ハードル走を見て欲しい人は、ぜひご参加ください。
練習メニューなどは、特にありません。見て欲しい動きを見る感じの練習会です。
参加したい人は、コメントをよろしくお願いします。
10月01日(土)にハードル練習会を行います。
時間は、09時から11時までの2時間を予定しています。
場所は、江東区の夢の島競技場です。
料金は、かかりませんが、施設使用料は、本人の分は本人が払ってください。
ハードル走を教わりたい人、ハードル走を見て欲しい人は、ぜひご参加ください。
練習メニューなどは、特にありません。見て欲しい動きを見る感じの練習会です。
参加したい人は、コメントをよろしくお願いします。
9月03日(土)、夢の島でハードル走の指導を行いました。
今回も参加は中学生1人でした。あと1人増えると、一緒に走れるので募集中です。
今回で確か、5回目の指導となりました。もともと、能力の高いのもあって、もうハードラーの動きになっていました。
今回は、5台を3本跳ぶのをメインに行い、それまでに5歩走と3歩走を1台、3台を3本ずつ行いました。
今回も細かい部分的な指導はしていません。細かい指導とは、リードアームの出し方や抜き足の形などです。これら、部分的な指導は、中学生や高校生の段階ではまだ必要ないと感じています。それよりももっと、大きな部分の指導が大切だと感じます。
今回も引き続き指導したことは、アプローチでとにかく本人の最大速度を出して加速すること、ハードルからインターバルランの切り替えにメリハリをもたせて、着いたら全力で走るを意識させることです。今の段階で細かい形を追う必要はないです。もっと、荒々しくも、思い切りの良い動きを心がけさせます。結果的に、その動きが高校に上がった時にもつながっていくと感じています。
中学生は大会があまり多くないので残りの大会でベストを出せるように頑張って欲しいです。