速く走るためのポイント

速く走るために、必要なポイントはたくさんある。しかも、それは人それぞれで挙げていけばキリがない。
それでも、自身がこれまで陸上競技に取り組んできたなかで思う、大切なこと、抑えておきたいことがある。

それは、乗り込み動作お尻の筋肉を使うことだ。
為末さんのtwitterから、乗り込み動作についてのお話し。

乗り込みとお尻の筋肉を使うことをポイントとしているが、この二つはリンクしていて、乗り込んだ結果、お尻の筋肉が使える状態にもっていけるという風にとらえてほしい。

つまり、一番重要なことはお尻の筋肉を使えるようになることで、そのために乗り込み動作が必要になるということだ。
しかも、乗り込めてもお尻の筋肉を有効に使えるわけではないと自身は思う。お尻の筋肉を使うにはお尻の筋肉を発達させる必要があり、さらに動きのなかでこういう使い方なんだなと気づく必要があると思う。

話しは戻って、乗り込む動作についてだが、自身は片足にしっかりすべての体重を乗せるイメージをもっている。ただ、乗り込むというのはもう感覚の世界で、言葉でこうです。と表現するのは非常に難しい。また、どういう動き練習で身につくかも今は検討中だ。
バウンディングや片足ホッピングで距離を追及することは結果、乗り込み動作を習得することにつながる可能性は高いと考えている。
何か、乗り込み動作習得のためによい練習方法を知っていれば教えてください。